ぴいす
ぴいす
障害をもつ人たちが働く福祉施設です(就労継続支援B型事業・生活介護事業)
ぴいすの理念

障がいのある人たちが、いくつになっても喜びや生きがいを感じながら働き、自分らしく安心して生活できるよう環境をつくり支援を行います
施設の目標

- 一人一人のニーズに応えるサービス提供を目指します。
- 利用者の個性を尊重し、安心・安全な支援を心がけます。
- 地域に密着し、開かれた施設を目指します。
成り立ち

2006年より障害者自立支援法が施行になり、福祉施設の事業体系移行が進む中、任意団体調布心身障害児(者)親の会が開設運営を行っていた『野いちご作業所』(1991年4月開所)『地域作業所森のなかま』(2006年4月開所)も、体系移行を行うことになりました。
移行にあたり、NPO化検討委員会にて任意団体のNPO化を検討し、認証を受け、同時期、作業所移行プロジェクトを立ち上げ、NPO法人ポコポコホッピング成人部門(1999年4月開所)も一緒になって、施設建設や作業所運営等様々な問題を検討しました。
調布市行政、関係者皆様や会員皆様のご支援ご協力をいただき、2011年4月調布市深大寺元町に、新たな施設として『ぴいす』が開所になりました。また、2013年10月調布市下石原に『下石原ぴいす』が開所しました。
概要
- 住所 … 〒182-0017 東京都調布市深大寺元町4-7-12 GoogleMapはこちら
- ℡/fax … 042-230-9776
- メールアドレス … pice@keh.biglobe.ne.jp
- 施設長 … 小田部 司
- 通所者 … 18名
- 通所日…月曜日~金曜日 9~16時※祝祭日、年末年始
作業内容
- 受注作業 // 企業からの受注として・杏仁豆腐(シーリング・封入)・ボールペン(袋・箱入れ)、公園清掃(4か所)・マンション清掃・高齢者施設清掃・メール便・牛乳パック回収
- お菓子製造 // ぴいすティック、ぴいすボール(パウンドケーキ地の焼菓子で5種類の風味)
- 手工芸 // 革製品製造(キーホルダー、お財布、ネックホルダー、ブレスレット等)
余暇活動・行事

- お花見(神代植物公園)
- 余暇活動(カラオケ、歩く会)
- 宿泊レク
- クリスマス会
- 初詣
- 成人のお祝い
- バスレク
一日のながれ
9:00出勤
9:10作業開始
10:30休憩
10:45休憩終了、作業再開
12:00昼食
13:00作業
14:45作業終了・ウォーキング
15:15休憩
15:30掃除
16:00退勤
~ひとつひとつこころをこめて~ ぴいす製品・受託作業PR
☆パウンドケーキと革製品PR☆
パウンドケーキの注文書はこちらから
~全国店舗で販売~杏仁粉の計量・封入作業
(株)M・アヴァンスさんより市販用と業務用「杏仁豆腐」の最終パッケージングの依頼を受けております。主な納品先は有名焼き肉チェーン・(株)成城石井、多数店舗で販売されています。
(株)M・アヴァンスさんの商品ページHARUEより購入できます。
ある日のぴいすをのぞいたら~ぴいすトピックス
7/3新型コロナウイルスの影響をうける中、新商品つくりを行っています。乞うご期待!
4/1新入所おめでとうございます‼今回は深大寺ぴいすで行いました。これからも宜しくお願いします‼
2/14バレンタインデーで保護者・男性利用者・職員に感謝の気持ちをこめて作りました♪
2/7 立川防災見学を行いました。楽しみながら防災知識を学びました。
1/22任意参加の利用者達でダンス教室♪
1/17成人式を木曽路調布店さんで行いました。今年は二名が成人となられました。おめでとうございます。そして、これからもよろしくお願いいたします!
1/5あけましておめでとうございます。ぴいすではサンマルクで食事後に、深大寺で参拝・出店巡りを行いました♪今年もよろしくお願いいたします!
12/20調布ヶ丘地域センターでクリスマス会!ビンゴで景品ゲットです♪
12/11パプリ~カ♪と音楽に合わせてダンスしています♪
11/27日中一時として講師の先生を招き、希望者でダンス活動を行いました。みなさんノリノリで歌に合わせて踊っていました♪
11/21全国いすゞ自動車関連労働組合連合会様より車1台を贈呈いただきました。ありがとうございます!
4/1❀❀新入所おめでとうございます‼これからも宜しくお願いします‼
3/14ぴいす祭り開催~多くの皆様のご来場、また、希望の家さん・わかば事業所さん出店、保護者ボランティアの皆様ご協力ありがとうございました‼たこ焼き、革製品制作体験・授注製品展示・お食事コーナーなど、地域の方々や通所の皆さんも大変楽しい一日となりました♪♪♪
2/13深大寺バレンタイン~女子会が手作りクッキーを男子みんなにプレゼント。
1/23成人式が行われました。今年は三名が成人となられました。おめでとうございます‼
2015年今年も宜しくお願いいたします‼1/5新年初日は深大寺への初詣でスタートしました。
12/19お楽しみ♡クリスマス会を行いました。
12/6良いお天気の中調布市福祉まつりに参加しました。参加協力の保護者会の皆様、職員の皆様ありがとうございました。
12/3下石原ぴいすお昼休みの様子~午前中は公園清掃に行ってきました。働いた後のご飯は美味しい?!その後、昼休み軽く腹筋運動です。
11/25三連休明け~働こう♪♪仕事がんばります‼
11/20,21宿泊訓練の様子です~初日は寒かったのですが、二日目は暖かく楽しく活動が出来ました‼赤い羽根共同募金の助成ありがとうございました。
11/15わかば祭りに参加出店しました!ありがとうございました♪
10/18秋晴れのすがすがしい一日~すずかけフェスタに出店しました!
9/27三市合同ほっとハート2014に参加しました!おいでいただきありがとうございました♡
9/6第一回地域のつどい希望の家深大寺に出店しました。パウンドケーキ完売ありがとうございました‼
8/30職員全体研修~心肺蘇生やAEDの使い方、気道異物除去、止血法について等学びました。
7/20府中けやきの森学園夏まつりに出店参加しました~暑い中お疲れ様でした‼
7/11台風の通り過ぎた暑い日~プロペラカフェに歩行で出かけました。飛行機を見ながらの食事です
6/27下石原ぴいす~お台場フジテレビに見学に行きました。
6/6作業所等連絡会主催の運動会に参加しました~紅白に分かれて競いました!ぴいすは紅組でした。
下石原ぴいすのみんなです!5/30井之頭公園、6/3イチゴ・生クリーム・チョコレートのクレープ作りです~撮影後ごちそうになりました。大変おいしかったです~
5/23神代植物公園春のバラフェスタに初めてみんなで出かけました~~いろいろな美しいバラが‼
5/8昼休み体操の時間です。やりたい人が集まって楽しく無理なくからだを鍛えています。
4/9深大寺お花見です~みんなで美しい桜の下でお弁当を食べました❀
4/1❀❀新入所おめでとうございます‼楽しく元気に仲良く働きましょう。宜しくお願いします‼
3/28避難訓練を行いました。この後、屋外へ避難経路の確認を行いました。
3/15ぴいす祭り~皆様のご来場・ご協力ありがとうございました。盛況でした‼
3/14深大寺ホワイトデイ講座~男子会!がチーズクッキーを焼きました。女子みんなに2/14のお返しです♡♡女子の皆さんありがとう。お母さんにお土産あり。
下石原ぴいす概要
H25,10/1 ぴいすは多機能型施設(就労継続支援B型事業と生活介護事業)になり、調布市下石原1丁目に生活介護事業を行う下石原ぴいすが開所しました。
- 住所…〒182-0034東京都調布市下石原1-9-6 GoogleMapはこちら
- ☎042-480-5775
- メールアドレス…simoishihara.pice@mx1.alpha-web.ne.jp
よくある質問
- Q、深大寺のぴいすと下石原ぴいすでは仕事の内容に違いがありますか?
A、深大寺のぴいすは就労継続支援B型事業、下石原ぴいすは生活介護事業です。深大寺は働くことに重点を置いています。食品製造と森のこみち職業訓練は深大寺のみで行っています。下石原は生活部分に支援や送迎が必要だったり個別対応が必要な方が通って来ています。下石原も作業はありますが、今後、活動時間を多くとっていく予定です。
- Q、見学したいのですが、どうすれば良いですか?
A、ぴいすにお電話 042-230-9776、またはメール pice@keh.biglobe.ne.jpでお問合せください。見学日を調整させてください。
また、地域交流として三月には、ぴいすまつりを開催していますので、ぜひお越しください。
- Q、施設に通所し、働きたい場合どうすれば良いですか?
A、お住まいの市区障害福祉課や地域の相談支援センターまたは当作業所にお聞きください。特別支援学校高等部に通っている方は進路の先生とご相談ください。